映画感想「THE FIRST SLAM DUNK」
https://gyazo.com/ad2329dcfd8ee8bb3514249ca8224296
年末年始,息子と一緒に見る映画,3本目。
バスケットボールというスポーツにそれほど熱き思いはないわたしだが,世代を代表とする漫画,アニメであるから観ておかなければならないと思った。もちろん,スラムダンクが連載していた当時,漫画を読んでいた。しかし,アニメは観ていた記憶はない。といっても,登場人物の名前をスラスラと言える程度には楽しんでいたと思う。
息子も,アニメオタクではあるが,バスケットボールもスラムダンクも知らない。しかし,「観ておかなくちゃね」とわたしに賛成してくれた。
オリンピックにも,先日行っていたサッカーワールドカップにも,全く興味を示さない,リアルなスポーツを完全スルーする息子だが(笑),その割に,スポーツアニメは好きで,アオアシ,ブルーロック,ハイキュー,弱虫ペダルの情報交換をいつも楽しくしている。(ハイキューは,映画化が決まったようで楽しみにしている)
リアルなスポーツ観賞が好きな私は,その世界に息子を引きずり込もうと,いろいろと話を向けるが,リアルには興味がないらしい。おもしろいなぁ,今どきの若者は。わたしなんかは,「筋書きのないドラマ」であるリアルなスポーツは,その予想できないワクワク感やそこに向かう選手の一挙手一投足をドキドキしながら見ることがたまらなく面白いのだけれど。
さて,映画。
もう,いろいろな意味で最高でした。
昔からのスラムダンクファンにも満足する内容でしょうし(ここにわたしが当てはまらないので,勝手な予想),
スポーツファンにも,
アニメファンにも,
青春ストーリーが好きな人にも
どれに対しても,グッとくる。
これ以上は……言わない。
他の映画以上に,ネタバラシをすると嫌がられる映画のような気がするので。
原作,脚本,監督が同一人物であるこそのよさ。
でも,最近は,だからこそ,うまくできなくて(勝手に)見る側からの批判もあることもあるだろうが,井上雄彦さんのものすごさを感じた。
アニメーションの技術や描き方,音声,音楽,なども含めてスポーツアニメーション映画の金字塔だと思う。
#★★★★★
#映画 SLAM DUNK #スラムダンク イオンシネマ福島
2022/12/27